2人目の離乳食日記【Day8~】 野菜に挑戦だ!

離乳食

離乳食、2週目!

ついにお米以外のものを取り入れてきます。
ある意味ここからが離乳食のスタートかもしれませんね。

ここからがアレルギーを本格的に心配しなくてはいけません。

初めて新しい食材を取り入れる時は
病院がやっている時間に実施することがとても大切です!!
いつ何が起きるかわかりません。
日曜日など病院の休診日も注意しておきましょう。

2週目のメニューはこんな感じ

8日目9日目10日目11日目
内容10倍粥(小3)
人参(小1)

    計:小4
10倍粥(小3)
人参(小1)

    計:小4
10倍粥(小4)
ほうれん草(小1)

    計:小5
10倍粥(小4)
ほうれん草(小1)

    計:小5
写真
12日目13日目14日目
内容10倍粥(小4)
人参(小2)

    計:小6
10倍粥(小4)
人参(小1)
玉ねぎ(小1)
    計:小6
10倍粥(小4)
ほうれん草(小1)
玉ねぎ(小1)
    計:小6
写真

毎日の徒然日記

8日目:New食材「にんじん」

6月16日(水)
時間:朝(授乳前)

食べ始める前に、少しお姉ちゃんにちょっかい出され
泣いてしまいましたが、
もう用意しちゃったしここは強豪突破!

スプーンを口に入れると泣き止み、
お口の中に何も無くなると泣き出す。
を繰り返してましたが、最終的にはご機嫌でごちそうさまでした!

にんじんも美味しかったようで、ご飯よりすすんで食べてました(^^)

9日目

6月17日(木)
時間:朝(授乳前)

やっぱり人参が好きみたいです。

ごはんよりもスムーズに食べてくれました!

10日目:New食材「ほうれん草」

6月18日(金)
時間:朝(授乳前)

お姉ちゃんの時は嫌がってあまりスプーンがすすまなかったほうれん草。

が、特に嫌がる様子もなく食べ進めていきました(笑)
拍子抜け~

11日目

6月19日(土)
時間:9時

今日もメニューは変わらず、ほうれん草。
嫌がらずに食べてくれて助かります。

が、問題なのは服!(笑)
エプロンはつけてはいるものの
まだ大きくて隙間だらけ&手を口にもっていきたがるため
エプロンぐちゃぐちゃ。
エプロンの意味!
と言いたくなるくらい服も汚れてます(笑)

これは何か対策するよりは
仕方ないと諦めた方が良いです。

12日目

6月20日(日)
時間:7時

新しい食材に挑戦したいところだけど、
今日は日曜日なので、
食べたことのある人参さんを。

量が全部で大6まで増えました。

今日はお父さんが担当。

食べきるまでに集中力がもたず
最後の方は苦戦してました。

13日目:New食材「玉ねぎ」

6月21日(月)
時間:9時

新しい食材だから
食べない可能性もあるので、
野菜は2種類用意してみました。

人参の方が好きそうだけど
玉ねぎもちゃんと食べてくれました。

14日目

6月22日(火)
時間:7時

今日は途中飽きることもなく
最後までスムーズに食べてくれました。

何が良かったのか振り返って真似したいのだけど
これといって思い当たらない(;^ω^)

ほうれん草が好きなのかな?

離乳食初期の野菜レシピ

にんじん

お鍋でコトコト…なんてやっていられません(笑)
炊飯器だと、スイッチオン!お手軽なんですが
家には炊飯器がないので、
圧力鍋で離乳食を作っていきます。
あとはハンドブレンダーがあると、だいーーーーーぶ便利です!

  1. 5㎜位の厚さで輪切り
  2. 圧力鍋に入れて、ひたひたになるくらい水を入れる
  3. 圧がかかったら弱火にして5分
  4. 火を止めて、圧が抜けるまで放置
  5. 人参を何か容器に取り出し、煮汁を少し入れてハンドブレンダーでドロドロに(様子をみて煮汁を追加)
  6. 余った分は製氷機に入れて冷凍

ほうれん草

人参は圧力鍋を使いましたが、
ほうれん草はお鍋でコトコトで十分です。

今回のひと手間としては
葉っぱと茎の部分を分け、
離乳食には葉っぱの部分のみを使用することです。

茎の部分はブレンダーで刻んでも繊維が残りやすいので
初めのうちは葉っぱのみが良いと思います。

  1. ほうれん草を葉っぱと茎に分ける
  2. 葉っぱの部分を3~4分茹でる
  3. ゆで汁は捨てて(灰汁が出てるため)、葉っぱとお湯もしくは水を適量入れ、繊維が残らないくらいまでハンドブレンダーをかける
  4. 余った分は製氷機に入れて冷凍

たまねぎ

今回はお鍋と圧力鍋どっちでやろうか迷いましたが
「圧力鍋」にしました。

  1. うすくスライスする
  2. 圧力鍋に入れて、ひたひたより少なめくらい水を入れる
  3. 圧がかかったら弱火にして5分
  4. 火を止めて、圧が抜けるまで放置
  5. 玉ねぎを何か容器に取り出し、煮汁を少し入れてハンドブレンダーでドロドロに(様子をみて煮汁を追加)
  6. 余った分は製氷機に入れて冷凍


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました